対象者限定!アンケ回答者全員に5000円ギフト券

【今時の育児用語まとめ】プレママ…シンママ…マタママ…ワンオペ

今時の育児用語まとめ

わたしはアラフォーですが仕事がら若いママと話す機会が多いです。そのため今時ママが使う育児用語もよく聞きます。

それでも会話の流れでさらっと今時の育児用語が使われて、意味がわからないまま話が終わることもあります。

今時ママが使う育児用語は育児雑誌だけじゃなくネットスラングなども含んでるので、若いママみんなが使ってるわけじゃなさそうです。

そのためママ友が変わった育児用語を使っても、無理に合わせる必要はないです。ただし会話についてくにはある程度押さえると便利です。

そこで今回は、今更聞きにくい今時のママが使う育児用語をいくつか紹介します。

今更聞きにくい今時ママの育児用語

妊活

妊活とは、妊娠活動の略語で、赤ちゃんを授かるために妊娠しようとがんばって活動している状態を指します。

プレママ

プレママとは「プレ(pre)+ママ」で、ママになる前……つまり妊婦のことですね。プレグナント(妊娠する)ママと勘違いする人もいますが、どっちにしても妊婦に変わりないです。

ちなみに、プレママは初めての妊娠をした初妊婦しょにんぷのことで、2人目の妊娠からはプレママとは言いません。

現ママ

現ママとは現役で子育てをしているママのことです。プレママに対して現ママという言葉があると思えば良いですね。

マタママ

マタママとは「マタニティ+ママ」なので、単純に妊婦の意味で使われます。

プレママは1人目の子を妊娠をしている妊婦のことで、2人目以降の妊娠をしている妊婦のことをマタママと言うそうです。

初マタ

初マタとは初マタニティのことで、こちらもプレママ同様1人目の子を妊娠をした妊婦です。

初たま

初たまとは、初めてのたまごクラブというベネッセの雑誌の略で、転じて初めての妊娠の意味にも使われます。プレママ、初マタと同じ意味ですね。

ワーママ

ワーママとは「ワーキング+ママ」、つまりワーキングマザーのことですね。そのままワーキングママとも呼ばれます。

ワーキングマザーは、仕事しながら育児を両立しているママです。昔と違って、今は多くのママが仕事と育児を両立しています。

イクメン、イタメン

イクメンとは育児をする男性のことで、育児をするメンズを省略した略語です。

イタメンはイクメンの反対語で、表面的な育児や子供と接する良いところだけの「いいとこどり育児」をするイクメン気取りの勘違い男性のことです。

シンママ

シンママとは「シングル+ママ」、つまりシングルマザーのことです。

ママになりたての人という新ママ、新米ママではありません。シングルマザーの定義は以下を参考にしてください。

ギャルママ

ギャルママとは見た目がギャルっぽくて若いママのことです。ちなみに、ヤンママという言葉もありますが、今と昔で意味が違います。

もともとヤンママはヤンキーママの略で、1994年の流行語です。今はヤンキーという意味は薄れ、「ヤング+ママ」の意味で使われることが多いですね。

どちらにしても見た目や雰囲気が若く、地味よりも派手なオシャレをしたママを指すときに使うことが多いです。

ベビ、ベビちゃん

ベビとはベビーのことです。自分の赤ちゃんを指すときに使います。今のママはベビちゃん、ベビたんと使うそうです。まぁ、可愛いんですけどね……(^_^;)

ベビ待ち

ベビ待ちとは赤ちゃんを待っている状態、つまり赤ちゃんを授かるために妊活をがんばっている状態です。

姫・王子

姫とは自分の娘のこと、王子とは自分の息子のことです。

「うちの姫が~~」「うちの王子が~~」と使います。姫・王子を使うのは、やっぱりギャルママ・ヤンママが多い気がします。

ベビマ

ベビマとはベビーマッサージの略で、赤ちゃんをマッサージしてスキンシップを図る方法のことです。ベビマは赤ちゃんのストレスを解消し、安心感を与える効果があります。

ベビーヨガ

ベビーヨガとはベビーマッサージをリズムに合わせて行い、ベビーマッサージよりも運動量がある赤ちゃんのヨガのことです。

エルゴ

エルゴとは抱っこ紐のことです。元々はエルゴベビーの抱っこ紐のことですが、抱っこ紐のシェア50%という人気ブランドなのでエルゴを抱っこ紐の意味で使う人が増えました。

完ミ、完母、混合

完ミとは完全ミルク育児、完母とは完全母乳育児、混合はミルクと母乳を合わせた混合育児の略語で使われます。

スマホ育児

スマホ育児とはスマートフォンやタブレット端末を利用して、子供に知育アプリを触らせたり、動画を見せるなど育児にスマホを活用することです。

ネントレ

ネントレとはねんねトレーニングの略で赤ちゃんが一人で寝ることができるようにするトレーニングのことです。

トイトレ、トイレトレ

トイトレ、トイレトレとはどちらもトイレトレーニングの略で、子供が尿意や便意を感じて自分でトイレに行き、おしっこやうんちができるよう練習することです。

パパ見知り

パパ見知りとは、人見知り時期の赤ちゃんがパパに対しても人見知りすることです。この時期はママ以外には誰でも泣くので、「パパなのに……。」という悲哀の言葉です。

背中スイッチ・おなかスイッチ

背中スイッチとは、眠った赤ちゃんを布団に置くと起きることから、赤ちゃんの背中にスイッチがついていると比喩した表現です。ただし本当は背中じゃなくおなかにスイッチがあります。

保活、幼活

保活、幼活とはそれぞれ保育園・幼稚園に入るために情報を集めて入園申請するなどの活動のことです。

仲良し

仲良しとは、夫婦の夜の営みのことです。ママ友との会話の中で、「そろそろ2人目欲しいから、仲良ししないとねぇ~。」と使うようです。

ワンオペ育児

ワンオペ育児とは、1人で育児をしている状態です。ワンオペはワンオペレーションの略で、店舗を1人で回している状況を指します。

「夫は仕事だからいつも1人だけど……。」ではなく、旦那さんが単身赴任だったり、病気で育児を手伝ってもらえない状況がワンオペ育児です。

キラキラネーム、シワシワネーム

キラキラネームとは、音の響きで考えた個性的な名前に、漢字の当てた名前のことです。

シワシワネームとは、昔ながらの名前、使い古された名前、一般的過ぎるという意味で付けられた名前のことです。

パタニティブルー

パタニティブルーとは男性版のマタニティブルーで、産後から発症して長い場合は生後3-6ヶ月ごろまで続く男性の心身状態の変化、情緒不安定な状態を言います。

マタハラ・パタハラ

マタハラとはマタニティハラスメントの略語で、育休や時短勤務、フレックス勤務など育児に関する勤務申請をする女性に対する仕事上のいやがらせ行為を表す言葉です。

パタハラとは、パタニティハラスメントの略語で、男性版のマタハラのことです。

産後クライシス

産後クライシス(産後危機)とは、出産後に夫婦仲が急激に悪化してしまい、夫婦の愛情が冷めてしまうことを言います。

今時の育児用語を知りたいなら

今時の育児用語を知りたい人は、基本的な育児雑誌+育児生活情報誌を読むとある程度理解できると思います。

育児雑誌と言えば「ひよこクラブ」ですね。「tocotocoトコトコ」も良いです。また子育て情報誌の「Baby-moベビモ」や幼児の育児生活雑誌「Kodomoeコドモエ」も可愛いです。

年齢が違うママ友を作っても良いですね。わたしの周りには上下10歳ほど離れてるママ友がいますが、話題の中心は子供のことばかりなので話が合わないことはないです。

  • ママ友付き合いが面倒でたまにしか会わない。
  • ママ友同士表面的にしかお付き合いしていない。

という話も聞きますが、子供の年齢に合わせた情報交換ができれば、本当の友人関係は別と考えて気軽にお付き合いしましょう。

ママ友同士の会話で、自分は使わない言葉や言葉の違いがあるのは仕方ないことです。言葉の意味が理解できれば、頭の隅に置いて深く気にしないでおきましょう。