対象者限定!アンケ回答者全員に5000円ギフト券

出生連絡票って義務?提出はいつまで?書き方は?【疑問に回答】

出生連絡票の書き方は?

まーさ

出生連絡票っていつまでに、どこに提出しないといけないの?

母子手帳には「出生連絡票(出生通知書、新生児出生通知書、赤ちゃん訪問連絡はがきなど)」というハガキが付いてますね。

「これって出生届でしょ?」というのは間違いです。出生届は、出産後14日以内に自治体に提出する届出書類です。

じゃあ出生連絡票は一体なんでしょう。どんな理由で提出するものなんでしょう。この記事を読めば、出生連絡票でよくある以下の疑問が解決しますよ。

  • 出生連絡票はいつどこに提出するの?
  • 出生連絡票は提出義務があるの?
  • 出生連絡票を提出する理由は?
  • 出生連絡票の書き方は?

出生連絡票(出生通知書)とは

まーさ

出生連絡票ってなに?どんな書類なの?

出生連絡票とは出産後に、名前、性別、生年月日、出産場所(病院など)、出生体重、妊娠週数、医師の証明などを書いて提出する書類のことです。

新生児出生通知書

大阪市大正区:子育てのための制度とサービスをまとめました (区政情報>お知らせ)

出生連絡票はいつどこに提出するの?

出生連絡票は地域の保健センターまたは地方自治体の窓口に提出して、提出後の出生連絡票は保健センターで管理されます。

保健センターは市町村ごとにあり、母子保健、予防接種、各種検診・健診、緊急医療、老人保健などの健康づくりサービスを管理運営をする場所です。

出生連絡票は提出義務があるの?

出生連絡票は、一部の人は母子保健法により届ける義務がありますが、その他の人は任意提出です。義務提出なのか、任意手出なのかは以下の提出する理由によります。

出生連絡票を提出する理由は?

  • 乳幼児健診や予防接種等の通知のため
  • 新生児訪問指導のため
  • 乳児家庭全戸訪問のため
  • 低出生体重児の届出のため

出生連絡票の書き方は?

出生連絡票は自治体によって様式が違うので、書き方がわからないときは自治体に問い合わせてください。最近はネットのフォームで出生連絡をする仕組みもあります。

まーさ

では、出生連絡票の役割を1つずつ説明していきますね。

出生連絡票(出生通知書)を提出する理由

まーさ

出生連絡票ってなんで提出した方がいいの?

出生連絡票は、一部を除いて必ず提出すべきものじゃないです。ただし今後の育児を考えたら提出した方が良いです。必要事項を記載して、ハガキを出すだけの手間です。

乳幼児健診や予防接種等の通知のため

出生連絡票をもとに、保健センターから乳幼児一斉健診や季節の予防接種の通知(または地方自治体の広報)が郵送されます。

新生児訪問指導のため

新生児訪問指導とは、生後28日以内(里帰りの場合は60日以内)に保健師や助産師が家庭を訪問し、新生児の発育状況、栄養相談、病気予防などの育児指導をするものです。

乳児家庭全戸訪問のため

乳児家庭全戸訪問事業とは、生後4ヶ月までの第一子がいる家庭を訪問して、育児、家庭環境、子供の病気などの相談にのり、子育て支援の情報提供をするものです。

今は悩みがなくても、今後はわかりません。その際の育児の孤立化を防ぐために、現在の状況を知っておいてもらいましょう。

乳児家庭全戸訪問事業ガイドライン|厚生労働省

低出生体重児の届出のため

低出生体重児を出産すると、保健センターへの報告が義務付けられています(母子保健法第18条)。そのため、出生連絡票で「低出生体重児の届出」をします。

まーさ

乳幼児健診や予防接種等の通知、新生児訪問指導、乳児家庭全戸訪問はとても大切です。ただ出生連絡票の1番の目的は、低出生体重児を把握することです。

低出生体重児の届出とは

低出生体重児の届出とは妊娠37週未満または2500g未満の赤ちゃんを出産した場合に、自治体や保健センターに「出生連絡票」or「低出生体重児届出書」を提出することです。

届出は出生連絡票でいいんですが、失くした場合は自治体に用紙が用意されています。

出生届と違って低出生体重児の届出には期限や罰則はありません。ただ低出生体重児の届出をしないと、未熟児養育医療制度などのサポートは受けづらくなります。

低出生体重児の未熟児養育医療制度とは

赤ちゃんの出生体重が2000g以下または入院が必要だと判断された場合は、NICUなど指定の医療機関で治療を受けた際の医療費が公費負担される制度があります。

この制度を「未熟児養育医療制度」と言います。未熟児養育医療制度を利用するには、指定医療機関で診察が行なわれてから自治体に申請する必要があります。

未熟児養育医療制度は地域によって、補助金額や所得制限の有無など条件が違います。

低出生体重児の届出が必要な割合

低出生体重児の届出が必要な人は、2500g未満の赤ちゃんを出産した人です。2014年の政府統計によると低体重児の割合は10.35%です。

2014年度出生体重による割合

低体重児は増加傾向ですが、出生全体の10%ほどで推移しています。10%の低体重児のママが自治体、または地域の保健センターに低出生体重児の届出をします。

出生連絡票は必要事項を書いてポストにポン!

出生連絡票は書いてポストにポンと入れてしまえばやることは終わりです。ネットのフォームで報告できる自治体もあるので、より便利になってます。

まーさ

んー、でも家庭訪問とかやだなぁ。出さない方がいいのかなぁ。

という人もいると思います。どうしても家庭訪問が嫌な人は、訪問日の連絡があったときに丁寧にお断りをすれば済むお話です。

ただ今後の育児のやりやすさを考えるとサービスは受けた方がお得ですし、ちょっとしたことを相談したおかげで気持ちが楽になる人もたくさんいます。

まぁ出生連絡票の提出自体は難しく考えず、2-3分で必要事項を記載してパッと出してしまいましょう。