対象者限定!アンケ回答者全員に5000円ギフト券

耳垢が白い・赤い・黒い…耳が臭いなどが関係する赤ちゃんの病気

ikujilog

まーさ

赤ちゃんの耳の中に黒いごまみたいなのがある……。何これ?

赤ちゃんの耳の中に黒いごまっぽい物体を見つけて、不思議に思ったことはないですか。これは新生児特有の耳垢なので心配いりません。

また他にも赤ちゃんの耳には白い耳垢、赤焦げ茶の耳垢などがあったり、変な匂いがすることもあります。

赤ちゃんの体のことなのでちょっとしたことでも心配になりますよね。

まーさ

赤ちゃんの耳垢の色とか耳の匂いって病気とかと関係あるのかな?

赤ちゃんの耳垢や耳の匂いは病気の場合もあるので、放ったらかしにしてはいけません。心配な人はこの記事を最後まで読んでください。

耳垢の種類

赤ちゃん・大人関係なく耳垢には2つの種類があります。

湿性耳垢

湿性耳垢しつせいじこうとは、名前の通り少し湿った耳垢のことで、日本人の2割弱が湿性耳垢です。

赤ちゃんは汗腺の数が多く、発汗量が多いため湿性耳垢の割合が多くなります。湿性耳垢の耳垢の色は、湿っているため茶色っぽい色になります。

乾性耳垢

乾性耳垢かんせいじこうとは、カサカサして乾いた耳垢のことで、日本人の8割強が乾性耳垢です。

乾性耳垢の耳垢の色は、乾いているためベージュ、薄い茶色が多いですね。

赤ちゃんの耳垢の色と病気の関係

まーさ

赤ちゃんの耳垢が黒っぽいんだけど……。これってどういう状態なの?

赤ちゃんの耳垢の色は、一般的には大人の耳垢の色と変わりません。ただしいつもと違う耳垢が見つかる場合があり、それが心配の種になります。

ゴマのような黒い耳垢

新生児の耳の中にはゴマ状の黒い耳垢、こげ茶色の耳垢が入っていることがあります。

ゴマ状の黒い耳垢は、胎内にいたころに羊水が耳の中に入り、羊水内の成分やカスが残って黒っぽい耳垢になったものです。

無理に取らなくても、そのうち勝手に取れるので心配する必要はありません。

耳鼻科で耳掃除 | 大牟田市の耳鼻咽喉科 立石医院|風邪、アレルギー性鼻炎

粘り気がある黒っぽい耳垢

赤ちゃんの耳垢が粘り気がある黒い耳垢の場合、外耳道真菌症がいじどうしんきんしょうという病気かもしれません。

外耳道新菌症の画像はこちらから。きれいなものじゃないので、一応閲覧注意です。

外耳道真菌症とは、耳のいじりすぎで外耳道に傷がつき、傷口にカビ菌が感染して、耳に痛みやかゆみを伴う病気のことです。

白い糸のような耳垢

外耳道真菌症が広がると、耳垢と菌糸が蜘蛛の巣のように耳の中に広がります。すると耳垢は黒くなるだけじゃなく、菌糸が広がって白くなったり、膿っぽい匂いもあります。

近年はスマホの普及で常にヘッドホンやイヤホンを付ける人が増えましたが、耳が湿っていることで外耳道真菌症にかかる人も増えているそうです。

赤茶色の耳垢

赤茶色の耳垢は、血が混じっている可能性があります。これは耳掃除のしすぎなどで外耳道損傷がいじどうそんしょうを起こし、傷から出血があるためです。

外耳道損傷の多くは耳掃除が原因なので耳掃除をやめれば治まりますが、外耳道真菌症や外耳道炎につながる場合もあるので早めに耳鼻科で見てもらいましょう。

黄色いトロッとした耳垢

耳垢が黄色っぽい液体に近い場合は、中耳炎の可能性があります。中耳炎はウイルスや細菌が中耳に感染して炎症を起こす病気ですが、軽い症状も含めると1歳前後までに約6割の子がかかります。

赤ちゃんが風邪などの病気にかかった後は、急性中耳炎で耳だれが起きていることを疑いましょう。

また以前に急性中耳炎にかかったことがある場合は、滲出性中耳炎しんしゅつせいちゅうじえんを疑ってください。滲出性中耳炎は熱や痛みを伴わないことが多く、気付きにくい病気です。

赤ちゃんの耳の匂いが気になる

もし赤ちゃんの耳が乳臭かったり、少し酸っぱい匂いがする場合は、赤ちゃんのよだれや鼻水、口からこぼれた母乳が耳の穴に入り込んで匂いの元になっているかもしれません。

赤ちゃんが母乳を吐き戻すと、首の間のシワに入り込んで同じような匂いを発生することがあります。首周りはお風呂で洗いますが、意外と耳の後ろや耳の入口を洗い忘れることがあります。

お風呂に入ったら赤ちゃんの耳周辺を洗い、出た後はきれいに拭いてあげましょう。

急性中耳炎を起こした場合も耳だれの匂いがあります。これは外耳道炎症による化膿も同様です。

耳は身体の内部に近い器官です。とくに赤ちゃんは大人と違って免疫機能が弱く、合併症を起こす可能性もあります。

赤ちゃんの基本的な耳掃除は耳かきを使わずに、耳周りと耳穴の入り口を拭いて、耳の異変があればすぐに耳鼻科を受診してください。

また、赤ちゃんの耳の奥に耳垢が詰まってしまったら、「取れそうかな?」と思っても、耳鼻科で耳掃除をしてもらうようにしましょう。