まーさ
出産は女性にとって特別です。そのため出産状態や出産方法だけじゃなく、出産場所を重視する人もたくさんいますよね。
出産場所は総合病院、産婦人科クリニック・診療所、助産院、自宅の4つで、病院や診療所では医師、助産院や自宅では助産師に取り上げてもらう違いがあります。
- みんなはどこで出産してるのかな?
- 病院、診療所、助産院ってどんな特徴があるの?
- 結局出産場所はどこにすればいいのかな……。
総合病院、産婦人科クリニック・診療所、助産院、自宅での出産にはそれぞれ特徴や違いがあり、あなたの環境や状況によってメリット・デメリットが変わります。
出産場所で迷ってる人はこの記事を最後まで読んでください。きっと出産場所を選ぶ参考になりますよ。
目次
出産場所別の出生数の割合と推移
まーさ
出産する場所の割合
厚生労働省の人口動態調査のデータから、赤ちゃんの出産場所の割合を見てみます。
2013年時点の出産場所は病院が53%(54万8744人)、診療所が46%(47万1419人)、助産院が1%(7959人)、自宅出産などは0.1%(1694人)で、助産院の出産が意外なほど少ないことがわかります。
出産する場所の推移
同じく人口動態調査のデータから出生場所別の出産数の推移と割合を見てみます。
病院出産 | 診療所出産 | 助産院出産 | 自宅・他出産 | |
---|---|---|---|---|
1950年 | 2.90% | 1.1% | 0.5% | 95.4% |
1960年 | 24.1% | 17.5% | 8.5% | 49.9% |
1970年 | 43.3% | 42.1% | 10.6% | 3.9% |
1980年 | 51.7% | 44.0% | 3.8% | 0.5% |
1990年 | 55.8% | 43.1% | 1.0% | 0.1% |
2000年 | 53.7% | 45.2% | 1.0% | 0.2% |
1950年代に主流だった自宅出産は1960年代に急減して、1970年代の第二次ベビーブームには最も少ない出産方法になってますね。また、助産院も1970年代を境に減っています。
出産場所別の費用の比較
まーさ
国民健康保険中央会の統計によると、病院、診療所、助産院の平均出産費用は以下の通りです(中央値ではなく平均値を採用)。
正常分娩分の平均的な出産費用について(平成28年度)|国民健康保険中央会
病院出産 | 診療所出産 | 助産院出産 | |
---|---|---|---|
妊婦合計負担額 | 511,652円 | 501,408円 | 464,943円 |
入院日数 | 7日 | 6日 | 5日 |
入院料 | 145,741円 | 84,086円 | 84,246円 |
室料差額 | 18,521円 | 15,200円 | 636円 |
分娩料 | 231,318円 | 274,317円 | 259,589円 |
新生児管理保育料 | 45,742円 | 55,120円 | 42,280円 |
検査・薬剤料 | 13,630円 | 12,898円 | 2,711円 |
処置・手当料 | 12,682円 | 15,802円 | 34,650円 |
産科医療補償制度 | 15,776円 | 15,971円 | 16,012円 |
その他 | 28,243円 | 28,014円 | 24,819円 |
病院、診療所、助産院の平均出産費用にそれほど大きな差はありません。助産院の出産費用は少なめですが、入院日数が少ないので妥当な金額かなと。
また病院、診療所、助産院の中でも費用は違うので、そこは情報を集めるしかないですね。後は出産場所の特徴も大切ですね。
出産場所の特徴
まーさ
総合病院
総合病院の出産は、緊急医療面で最も安心できる設備が整ってます。
総合病院のメリット
高齢妊娠、心臓・甲状腺疾患、多胎妊娠、Rh陰性、糖尿病、前置胎盤、帝王切開などハイリスク妊娠がわかってる妊婦は、医療設備が整った総合病院で出産に臨みましょう。
NICUやMFICU併設の周産期母子医療センターは、総合病院の中でも数は多くないです。妊娠期間が心配な人は、早めに設備が整った総合病院に決めた方が安心できます。
総合病院のデメリット
ただし総合病院は妊婦や家族の意思よりも、出産の安全性を重視した医療行為が増えます。そのため自然分娩を望んでも、叶えられない可能性は高くなります。
産婦人科クリニック・診療所
評判の良い医師、院内サービス、入院対応など評価に差が出やすいのが、産婦人科クリニックや診療所の出産です。
診療所のメリット
総合病院ほど効率化された出産は嫌だけど、最悪の場合に安心できる医療行為を受けたい人は地域の診療所を選んでください。
総合病院と違って、医師の良し悪しや独自のサービスの良し悪しもわかりやすいです。ママ友が多い妊婦は、口コミで診療所を選ぶ人が多いと思います。
診療所のデメリット
ただし診療所の多くは帝王切開などの医療行為に病院からヘルプを呼んだり、集中治療室がないなど最大のリスクヘッジができる場所とは言えません。
評判の良い医師がいて、院内サービス・入院対応の良さが評価されていても、総合病院との連携が取れてないと出産に安心できないので、バランスを見極めることが重要です。
助産院(助産所)
助産院の出産は、なるべく自然分娩したい妊婦、男性にあまり見られたくない妊婦、十分な心のケアを望む妊婦の出産に適した場所です。
助産所のメリット
陣痛促進剤や会陰切開などの医療介助が嫌な人は割といます。出産に生身で向き合う自然分娩が、親の自覚や子育ての自信につながる人もとても多いですね。
非効率的な出産と考える人もいますが、子供を生んでゴールじゃないので、自然分娩が育児のプラスになって効率的に育児できる人もいます。また費用も一番安いですね。
助産所のデメリット
ただし出産にリスクはつきもの。助産院は医療設備が整った総合病院との連携は不可欠ですし、経験にあぐらをかかない助産師の見極めも大切です。詳しくは以下を参考にしてください。
自宅など
自宅で出産は出産全体の割合としては極わずかですが、自宅出産を望む人と結果的に自宅出産になってしまった人がいます。
自宅出産のメリット
自宅出産のメリットは、妊婦が最も慣れた環境で出産できることです。家族も立ち会いがしやすく、子供に出産を見せたいという希望を持つ人もいるでしょう。
もちろん、自宅出産でも妊婦健診を受ける必要があり、妊婦や胎児にリスクが生じる場合は総合病院などの出産に切り替えなければいけません。
自宅出産のデメリット
自宅出産は分娩トラブルが起きたときに病院への搬送、スムーズな出産までの連携にタイムラグの心配があります。
自宅出産は助産師や医師に来てもらい、万全を期して分娩に臨むので出産費用が安いわけじゃありません。助産院での出産より少し高いくらいだと考えてください。
出産場所のこだわりは必要ない?
パパ
出産スタイルや出産場所にこだわる妊婦は多いですが、男性からすると安心できる総合病院で良いと思うのかもしれません(実際言われた)。
こだわりがある理由
ただ妊婦は妊娠中に「この子に何をしてあげられるかな。」「自信を持って子育てするために何をしよう。」など考えています。
そのため旦那さんは妊婦が単なるお花畑じゃなく、今後の不安に向き合うために出産スタイルや出産場所にこだわってることも理解してあげてください。
わたしは1人目が帝王切開だったので、2人目も帝王切開でした。勇気があればVBAC(帝王切開歴のある妊婦が経腟分娩する)に挑戦したかったという思いは今でもあります。
本番は出産してから
一方、出産はゴールじゃなくスタートです。そのため、帝王切開でも無事に生まれてくれたからもういいやという気持ちもあります。
人生で出産ができる機会はそうありません。そのため出産場所にこだわりを持つのは良いことですが、赤ちゃんと自分自身の安全を考慮して出産場所を選んでください。
本好き、漫画好きはキンドルアンリミテッドがおすすめです。月額980円で10万冊以上のマンガ、本、雑誌が読み放題です。
今だけ30日間無料体験できるので、まずは試して気に入ったら続ければ良いと思います。