まーさ
人によって頭の形が違うのは、赤ちゃんのころからの寝方が関係します。人は仰向けで寝てるときに顔が左右上下どちらかを向く癖があり、これを「向き癖」と言います。
息子の向き癖は赤ちゃんのときから少しだけ右向き、わたしも子供のころのまま真上を向きます。つまり赤ちゃんの向き癖は、大人になってもあまり変わらないんです。
この向き癖で頭の形が変形する可能性があります。わたしの頭は見事な絶壁……。こんな話を聞くと、可愛い赤ちゃんの頭が向き癖で変形するのは嫌ですよね。
- 赤ちゃんの頭が変形しやすいのはなんで?
- 頭が変形すると何か悪い影響があるのかな……。
- 赤ちゃんの向き癖を直してあげたい!
といろいろ心配な人のために、赤ちゃんの頭の変形と向き癖がある原因、向き癖を直す方法についてお話します。
目次
赤ちゃんの頭は変形しやすい
まーさ
頭蓋骨の構造と隙間
人間の頭蓋骨は15種23個の骨でできていて、天辺から見ると大きく5つに分かれています。
赤ちゃんの頭蓋骨は未完成で柔らかいだけじゃなく、上から見た5つの頭蓋骨の間に大きな隙間があり緩やかにつながってます。
日本形成外科学会 > 一般の方へ > 疾患紹介~こんな病気を治します! > その他の先天異常 > その他の先天異常(2)
赤ちゃんの頭が変形する理由
赤ちゃんの頭蓋骨に隙間があるのは、2つの理由があります。
1つは赤ちゃんの脳が大きくなるまで、頭蓋骨に成長の余地が必要なため。もう1つは出産で狭い産道を通る際に、頭蓋骨の一部が重なることで出産しやすくなるためです。
赤ちゃんの頭蓋骨は生後6ヶ月ごろまでは柔らかく、頭蓋骨の隙間でもっとも象徴的な「
赤ちゃんの頭の形、頭の骨の話-その2 大泉門と小泉門 | 日記 | 加部先生さんのブログ | ベビカム
そのため生後6ヶ月まではとくに頭が変形しやすく、1歳半-2歳ごろまでの子供も習慣的な向き癖で変形しやすい状態が続きます。
頭部変形の種類と影響
短頭症・長頭症・斜頭症
向き癖による頭の変形は、主に「
- 短頭症|後頭部が扁平な頭の形
- 長頭症|後頭部が出っ張っている頭の形
- 斜頭症|後頭部がいびつに突出する頭の形
頭部変形の影響
赤ちゃんの頭部が変形……と聞くと影響を心配しますが成長に伴ってある程度直りますし、多少変形しても身体機能や脳に影響があるわけじゃありません。
ただし頭部が変形したまま成長すると、帽子やメガネが合わせづらい、コンプレックスになる、頭蓋骨の歪みが原因で肩こり・腰痛になることも考えられます。
そのため過度に気にする必要はないですが、親としては対応策も考えたいところ……。
赤ちゃんの向き癖の原因
まーさ
おなかの中の体勢の名残
赤ちゃんに向き癖がある1番の原因は、ママの狭いおなかの中にいる間にずっと同じ方向を向いて定着してしまったためです。
ママの添い寝に反応する
赤ちゃんは、ママの顔やママのおっぱいがある方に顔を向けます。そのため毎回同じ位置で添い寝すると、向き癖の原因になります。
光や音に反応する
光を感じたり、音に敏感な赤ちゃんは光や音がする方に顔を向ける傾向があります。そのため寝室とベッドの位置によって、光や音が向き癖の原因になる場合があります。
筋性斜頸
ホーム・メディカ 家庭医学館
(先天性)股関節脱臼
股関節脱臼は、赤ちゃんの骨盤の受け皿が浅く関節包も緩むなどの条件で足の動きが制限されたときに股関節を脱臼する病気です。
ブリタニカ国際大百科事典
股関節脱臼の赤ちゃんは開かない足の反対を向くので、向き癖の原因になります。
赤ちゃんの向き癖の直し方
まーさ
筋性斜頸や股関節脱臼以外は、以下の方法を試してみてください。
赤ちゃんの寝室の環境を改善する
赤ちゃんの寝室の環境を改善しましょう。ベッドを部屋の隅にすると赤ちゃんは部屋の中央を向くことが多くなるので、ベッドはなるべく中央に持っていきます。
光や音が一方向なら、定期的にベッド位置を変えるなど工夫してください。ベッドメリーをつけるのもありですが、定期的に位置を変えると良いですね。
ママの添い寝を左右交互にする
ママの添い寝も、定期的に左右を変えるなど工夫しましょう。ただママの位置が変わると違和感を感じて、眠れなくなる赤ちゃんもいるので注意してください。
頭の下にタオルを敷く・向き癖矯正の枕を使う
これらの対応をしつつ、頭の下にタオルを敷いて同じ方向を向かないようにするなど矯正的な直し方も試しましょう。
以下はAmazonでも評価が高い枕です。中央の凹みに向き癖矯正の秘訣があり、寝返り防止にも効果があります。
赤ちゃんの向き癖に気をつける時期
赤ちゃんの頭蓋骨が柔らかい時期は生後6ヶ月まで、大泉門が閉じる目安は1歳半-2歳ごろです。
まーさ
赤ちゃんは、生後4-5ヶ月に寝返りができる子が増えます。寝返りができれば同じ位置で寝たままじゃなくなるので、十分気をつけるのは寝返り返りができるまでですね。
そもそも向き癖がなく上を向いて寝る赤ちゃんが良いかというと、わたしのように絶壁になる可能性もありますし……。
変形するかどうかは頭蓋骨の硬さにもよるので、常に寝返りでコロコロ転がってくれると良いのかもしれません(^_^;)
もちろん寝返りができても赤ちゃんは寝心地が良い体勢に戻るので、とりあえず窒息を避けられれば良いかなと思います……。うつぶせ寝のリスクは以下を参考にしてください。