対象者限定!アンケ回答者全員に5000円ギフト券

出産や子供の思い出にビデオカメラは必要?スマホで良い人の特徴

子供の思い出にビデオカメラは必要?

まーさ

子供の思い出を残すために最新のデジカメとかビデオカメラって必要かなぁ。ちょっと高いんだよね……。

わたしが初めて出産したとき、「絶対必要になるから!」と親にビデオカメラを買ってもらいました。

「うわぁぁ嬉しい!毎日赤ちゃんの記録とろう!」と心に誓いましたが、出産後のバタバタからビデオカメラはほとんど日の目を見ることなくお蔵入りしました……。

もちろんビデオカメラ、一眼レフカメラや高級コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を買うことは悪いことじゃないですし、デジタル機器に興味がある人なら問題ありません。

ところが気合いを入れて購入したものの、ほぼ使わずに赤ちゃんの出産記念の置物と化している家庭もたくさんあるはずです。

  • 高級デジカメとかビデオカメラって買った方がいいのかな?
  • スマホだけでもいける?いけない?
  • きれいで質がいい写真残したいけど安く済ませたいな……。

デジタル一眼レフや高級コンデジ、ビデオカメラを購入しようか迷っている人はこの記事を読んでください。もしかしたら、あなたはスマホに向いてるかもしれません。

デジタル機器を買った方がいい人、スマホでOKな人の特徴についてお話しますね。

スマホとデジカメとビデオカメラの特徴

まーさ

スマホとデジカメって何が違うの?違いがわかんない。

まず写真や動画を撮影するデジタル機器の簡単な特徴を押さえましょう。デジタル機器が好きな人に聞けば、もっと詳しく特徴を教えてもらえるはずです。

スマートフォン

普段からスマホで写真や動画を撮影する人は多いですね。パッと取り出しパッと撮影できて、すぐに視聴できる直感性が魅力です。

スマホはどこに行くときも必ず持っていくので準備もいりませんし、子供の様子を撮影するのに何か意識する必要もありません。

ただし画質はスマホでピンキリです。スマホの進化は日進月歩なので、ほんの2-3年前の機種でも写真や動画の質に満足できないかもしれません。

デジタルカメラ

高級コンデジや一眼レフは画質の良さが魅力です。スマホに比べると差は一目瞭然。また撮影テクニックで、我が子がモデルのように輝いて見える……かもしれません。

短時間なら動画撮影できるデジカメも多く、安価なビデオカメラより高品質な動画を撮影できる機種もたくさんあります。

ビデオカメラ

ビデオカメラは高画質の動画を長時間撮影できることが魅力です。最近のビデオカメラは2-3時間連続撮影もでき、子供の運動会をまるまる1本の動画にできます。

安価なものは手ブレ補正が甘く、操作しづらい点がマイナスです(普通は三脚や一脚を使う)。またスマホやデジカメより一回り、二回り大きいので持ち運びには不便です。

一眼レフカメラやビデオカメラの判断材料

まーさ

デジカメとかビデオカメラってちゃんと買った方がいいのかなぁ。本当に使う?

一眼レフカメラやコンデジ、ビデオカメラの購入を迷ってる人は、本当に今後使うかどうかを考えてから買うようにしましょう。

デジタル機器に興味があるか

子供の思い出を残したいという理由だけだと、デジタル機器の利用シーンは限られます。

高級デジカメやビデオカメラに興味がある人じゃないと、今後も使い続けないので高級なデジタル機器を買う必要はないと思います。

自分の趣味にできそうか

何年か前に「カメラ女子」が流行って、実際にカメラを抱えてパシャパシャ撮影してる人を街中で見かけることがありました。

高級デジカメやビデオカメラを子供の思い出作りだけに購入するのは、もったいないと思います。子供以外にも趣味で撮影したい気持ちがあれば購入しましょう。

撮影シーンが思い浮かぶか

高級デジカメやビデオカメラを購入したい人は、撮影シーンを考えましょう。

0歳-1歳はお七夜、お宮参り、お食い初め、初節句、初誕生などがあります。3歳以降は入園式、運動会、発表会、親子参観、遠足、卒園式など3年間の行事は多くて20ほどですね。

個別イベントだと家族の誕生日、祖父母の誕生日、クリスマス、お正月、七五三など6-7年でイベントは40-50以上、また旅行なども含めると70-80回ほどになる人もいますね。

これだけあれば十分な気もしますが、ここで問題は「イベント時に毎回撮影できますか?」ということ。これにYesと答えられるなら購入しても良いと思います。

同調圧力に負けそうか

保育園の行事ではパパが張り切って撮影をします。運動会のような開けた場所ならいいんですが、教室やちょっとしたホールで行う行事は後ろに一眼レフカメラやビデオカメラを持ったパパが並びます。

わたしはそれを真正面から見る側に立ってますが、子供が年少→年中→年長と大きくなるにつれ、デジタル機器を持つパパの割合が増えていきます。

後ろに並ぶパパが「やっぱり良いカメラ買った方が……。」と思う気持ちもわかります。

写真・動画撮影がスマホで十分な理由

まーさ

うーん、写真とか動画ってスマホでも十分なのかなぁ。

デジタル機器ファンは全国にいて、絶対買った方が良いよ!とおすすめする人もいます。そのためデジタル機器を深く知りたい人は、そんなサイトや本を参考にしてください。

わたしは自分の経験から、今ならスマホで十分という理由をお伝えします。あくまでも、デジタル機器の奥深さを知らない個人的な意見です。

余計なお金がかからない

スマホはほとんどの人が持ってるので、活用すれば余計なお金を使いません。2016年3月末時点のスマホ普及率は二人以上世帯の20代で100%、30代で95.6%、40代で89.8%です。

スマートフォン世帯主年齢階層別普及率

携帯電話の普及率現状をグラフ化してみる(2016年)(最新) – ガベージニュース

一眼レフカメラ、高級コンデジ、ビデオカメラは安いものは2-3万円、高いものは機体で10万-20万円以上(別売りレンズはもっと高い)。使う機会がないともったいないですね。

すぐにネットに保存できる

以前Googleフォトを使ってる話をしましたが、わたしは撮影した写真や動画をすぐにネットにアップして後から夫と仕分けをしています。

もちろん、今のデジタル機器にもネットにアップする機能はついてますが、今から覚えるのはちょっと……。とくに女性はそういう傾向ありますよね(^_^;)

簡単に撮影・視聴できる

わたしも含めて、女性は機械音痴が多いです。撮影して、見るためにネットやテレビにつなげて……の流れを覚えるのは面倒です。スマホなら撮影も視聴も直感的です。

もちろん高級デジカメ、ビデオカメラ本体で撮影した写真や動画を見ることもできますが、やはり直感的ではなく面倒に感じます。

決定的瞬間が撮れる

スマホで写真・動画撮影する1番のメリットは、「これ撮りたい。」という瞬間をたくさん撮影できることです。普段からスマホを持ち歩き、いつもいじってるから可能なんです。

機材を買わずに良い写真や動画を残す方法

まーさ

高級デジカメやビデオカメラを買わないで良い写真を残すにはどうすればいいのかな。

スマホ撮影でもテクニックを押さえる

高級デジカメやビデオカメラを使わずスマホで写真や動画を撮影する場合も撮影の仕方で上手い下手が分かれるので、基本的なテクニックは知っておきましょう。

スマホを使って上手に動画を撮影する方法は、以下を参考にしてください。

スマートフォンを使って動画を撮影する――プロが教えるスマホ撮影の実践テクニック! | movieTIMES ムービータイムス

とにかく撮影しまくることが大切

プロでも1枚しか写真を撮れないと良い写真が残せないことがあります。何百枚何千枚撮影して、その中から良い写真を選定することが大切なんです。

そういう意味では普段からスマホで写真をバンバン撮る今どきの人は、良い写真をたくさん撮れるはずです。

まーさ

決定的瞬間は、とにかくいろいろ撮影すれば自然に撮れますよ。

カメラはレンタルで済ませる方法も

わたしのビデオカメラは、当時3万円ほどで安い部類でした。今はもっと安いビデオカメラがあります。ただ撮影や視聴しづらいことで、ビデオカメラを使わなくなりました。

おそらくデジタル機器は使う人に合う・合わないがあり、もっと高くて使いやすい機材なら今でも活躍したのかもしれません。

どうしてもデジタル機器を見極めたい人はレンタルもありです。デジタル一眼レフカメラ、高級コンデジ、ビデオカメラは最新機器をレンタルできます。

特別なイベントは出張撮影がおすすめ

まーさ

一眼レフカメラは必要ないけど、せっかくだし躍動感がある写真を撮りたい!ただスマホ撮影だと素人感丸出し……。

と悩んでる人は出張撮影のフォトワに依頼しましょう。フォトワなら平日19800円、土日祝日23800円で出張撮影して写真75枚以上のデータを納品してくれます。

フォトワのサイトには依頼できるカメラマンのプロフや実績、口コミが掲載されてます。実績を見るだけで、「やっぱり素人のわたしが撮るのとは違うわ。」と思うはずです。

\ 全額返金保証もあるので安心! /

fotowa(フォトワ)

写真がきれいに残ると後から見直したときも鮮明に思い出が蘇りますし、友達にも自慢できます。わたしもフォトワに依頼した息子の入学写真を飾ってますがかなり好評です。詳しくは以下を参考にしてください。

スマホで済ませるにしても、専用のデジタル機器を購入するにしても、プロに依頼するにしても、とにかくできるだけたくさん子供の思い出を撮影してください。

後から夫婦で思い出にひたるのもいいんですが、成長した子供に昔の写真を見せると不思議そうな顔をします。それがまた可愛くて、「撮っておいて良かった。」と思えますよ。