対象者限定!アンケ回答者全員に5000円ギフト券

お風呂で赤ちゃんがうんち・おしっこ…防ぐ方法と後処理の仕方

お風呂で赤ちゃんのうんちを防ぐ方法

まーさ

あーーまたお風呂の中でうんちしてる……はぁ……どうしよ(達観

赤ちゃんが沐浴や入浴でおしっこするのは日常茶飯事です。かけ湯をしてると自然に流れてるので、気付かないこともありますね(^_^;)

湯船でうんちする子もいます。でもうんちがぷかっと浮く程度ならまだOK。怖いのは固形になってないびちゃびちゃうんち、ゆるゆるうんち、大量のうんちです。

しかもスッキリした赤ちゃんは、笑顔で手足をバタバタします。

まーさ

ほんとに今はやめて……混ぜないで……。

赤ちゃんがお風呂の中でうんちすると、時が止まって呆然としますね(^_^;)

  • なんで赤ちゃんってお風呂の中でうんちするの?
  • おしっこやうんちを防ぐ対策ってないの?
  • うんちした後ってどう処理すればいいのかな?

今回はこんな疑問を抱えてるママに読んでもらいたい記事です。赤ちゃんのうんちで何度もお風呂に入り直してる人は、ぜひ知っておいてください。

お風呂でおしっこ・うんちする原因

まーさ

なんで赤ちゃんってわざわざお風呂でおしっこやうんちするの?

お風呂に入ってるときに限ってうんちする……という赤ちゃんにはこんな理由があるんです。

血行が良くなるから

温かいお湯に浸かると、血行が良くなって腎臓や腸の動きが活発になります。腎臓が活発になると尿が作られ、腸が活発になると蠕動運動ぜんどううんどうが起こってうんちが出やすくなります。

リラックス効果があるから

お湯に浸かるとリラックスして副交感神経が活発になります。すると、腸の動きも良くなりうんちが出やすくなります。また尿道括約筋の緊張が弱くなって尿意を催します。

お風呂で水圧がかかるから

お風呂の中では全身に1トンほどの水圧を受けます。腹部に水圧がかかると膀胱や腸が圧迫されて、おしっこやうんちが出やすくなります。

というわけでお風呂に入るとおしっこやうんちをしたくなるのは仕方ないんです。わたしたち大人はおしっこやうんちを自制できますが、赤ちゃんには関係ないですよね。

入浴中のうんち・おしっこの予防方法

まーさ

でもやっぱりお風呂の中でうんちされると困る……なんとか防げないのかな?

赤ちゃんがお風呂の中でうんちをしないようにいくつか事前対策をしましょう。

お風呂の前に授乳しない

赤ちゃんは授乳すると「排便反射はいべんはんしゃ」が起こります。排便反射とは「胃結腸反射いけっちょうはんしゃ」や「直腸結腸反射ちょくちょうけっちょうはんしゃ」などの総称で、胃の中に食べ物が入ると大腸が動き、肛門括約筋が緩んで排便に至る反射のことです。

そのため、赤ちゃんは授乳をするとすぐにうんちやおしっこをしてしまいます。

30分前授乳で事前にうんちを出す

授乳中にうんちやおしっこを頻繁にする子なら、授乳して事前に出すのも有効です。排便反射で徐々にうんちを出す子もいるので、お風呂の30分前を目安に授乳してください。

のの字マッサージで事前に出す

ベビーマッサージやガス抜き体操で腸を刺激し、お風呂の前にうんちを出しましょう。のの字マッサージは、赤ちゃんの便秘解消にも効果があるので有名ですね。

1度赤ちゃんの体を温める

浴槽内のうんちと洗い場のうんち、ダメージがでかいのは浴槽内のうんちです。そのため被害を最小限に抑えるために、最初に洗い場でベビーバスに入れましょう。

沐浴と同じように赤ちゃんのおしりからおなかを中心に温めてください。大きめの洗面器でも良いので、おなかにかけ湯しながら数分温めて、問題なければ湯船に入ります。

ガーゼをおしりの下にあてがう

赤ちゃんを洗うガーゼを多めに用意し、あらかじめガーゼ1枚をおしりの下(お股の間)にあてがっておきましょう。

赤ちゃんを見ていると、うんちのときの表情が何となくわかります。赤ちゃんがうんちの表情になったら、すかさずガーゼでうんちを受け取る準備をしてください。

肛門を指で押さえる

赤ちゃんはうんちを小分けでする場合もあります。ガーゼでうんちを受けてもまだ出るなら、指で肛門を押さえて湯船の中でのうんちを防いでください。

もちろんずっと押さえるんじゃなくて、洗い場でうんちをさせてください。

お風呂でうんちした後の対処法

まーさ

あー……うんちしちゃった……。さて、どうしようかな……。

初めはお風呂に広がるうんちに呆然としますが、そんな暇はありません。正気を取り戻して冷静に対処しましょう。

赤ちゃんをバスチェアに避難

まずはバスチェアなどに赤ちゃんを避難させます。まだうんちが出るかもしれません。バスチェアがなければ、脱衣所のクーファンやベビーラックまで移動するしかないです。

うんちをすくい取る

赤ちゃんがうんちをしたら、すかさず手桶でうんちをすくい取ってください。うんちがゆるいと沈むうんちと広がるうんちがあるので、早くすくい取らないと拡散します……。

赤ちゃんの体をさっと洗う

うんちをすくって汚れたお湯をなるべく取り除いたら、避難した赤ちゃんに新しいお湯でかけ湯をします。まだ体を洗ってないなら、弱めのシャワーで素早く洗ってください。

ママもシャワーで体を流して、赤ちゃんといっしょにお風呂を出ます。バスローブがあるとサッと着て湯冷めもしません。赤ちゃんのケアをしてから着替えればOKです。

うんちは新聞紙に染み込ませる

固形うんちをお風呂の排水溝に流すと詰まったり、匂いの原因になる場合があります。

固形、ゆるゆる、液体……形状関係なく新聞紙などに染み込ませると、ゴミとして捨てやすくなります。固形うんちはトイレに流しましょう。

浴槽をきれいに洗う

うんち後の浴槽はお湯を抜いてシャワーできれいに流してから、いつもの洗剤で洗う程度で問題ないと思います。次に入る人のために換気など最低限のことはしましょう。

お風呂でうんちはいつからいつまで?

まーさ

赤ちゃんがお風呂でうんちするのっていつまで続くの……?

赤ちゃんがお風呂でうんちして困るのはせいぜい数ヶ月。沐浴中にうんちする子もいるので、生まれてすぐから生後7-8ヶ月ごろが目安でしょうか。

ただ1歳-2歳でもうんちをする子はいますし、3歳でもストレスが原因でうんちしてしまう子もいるようです。

赤ちゃんがお風呂で頻繁にうんちするなら、しばらく沐浴に切り替えれば良いと思います。息子と娘も湯船でうんちしたのは2-3回なので、あまり怖がらないでください。

あ、お風呂の中でおしっこするのは……気にしないようにしましょう(^_^;)

赤ちゃんのおしっこを気にしたらきりがないです。湯船におしっこが広がる様子を見ながら、「ふふ……。」と笑える様になります。

まだ赤ちゃんのお風呂に慣れていない人は、以下を読んで赤ちゃんのお風呂の入れ方をしっかり押さえておきましょう。